現場の業務向上・警備士の目標達成をサポートする、社内業務セミナーを実施。
11/17日、弊社、株式会社唯心警備事業部内にて、社内業務セミナーを実施しました。弊社警備隊内での共通意識や業務・意識面での課題の確認、また参加隊員各自の目標設定などを目的とした意見交換の場を設定。現場業務の問題解決や、警備事業部の未来についてを話し合いました。
11/17日、弊社、株式会社唯心警備事業部内にて、社内業務セミナーを実施しました。弊社警備隊内での共通意識や業務・意識面での課題の確認、また参加隊員各自の目標設定などを目的とした意見交換の場を設定。現場業務の問題解決や、警備事業部の未来についてを話し合いました。
こんにちは。唯心警備事業部です。警備といっても種類は様々で、全く業界のことを知らない場合、「警備ってあの立っている人じゃないの?」くらいの印象しかない場合も多いでしょう。間違いではないのですが、担当する場所であったり、その理由、各業務の詳細を見ると、多くの種類があ
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
株式会社唯心 警備事業部です。この度ホームページがリニューアルオープンしました。今後は警備事業部の活動や日々起こったこと、業務に関する情報などを様々なコンテンツに乘せて発信していきたいと思います。・ブログ・SNS(ツイッター、フェイスブック ※準備中)・You
前回(どんなお仕事?)は唯心警備事業部のお仕事概要をご紹介しました。では、唯心警備事業部で働くとどのくらい稼げるのか、気になりますよね。今回は働き方と給与モデルをご紹介します。基本給唯心警備事業部の雇用形態は「社員」と「アルバイト」の2種類で、基本給は以下のようになります
交通誘導警備業務を行うにあたって、有資格者(2級以上)を1人以上、配置しなければならない路線が存在します。 公安委員会で交付されている資料や地図があるのですが、都度調べるのは結構大変。それならばということで、Googleのマイマップで東京都の資格者配置路線を作
警備未経験の方も、経験者の方も、気になる会社での働き方。唯心警備事業の働き方をご紹介します。建築現場の交通誘導がメイン唯心警備事業部のお仕事は建築現場の交通誘導警備がメインです。建築現場への搬入・搬出車両を誘導したり、歩行者・自転車の方の通行の安全を確保します。
唯心警備事業部の最大の目標は「誰もが格好良く仕事をすること」。すごく漠然としているけど、でもすごく大切なことだと思うのです。どんな人でも、自分に、仕事に自信を持っている人は格好良い。想像してみてください「ピッ」と胸を張って、凛とした姿勢で立ち、人と対話
警備事業部を立ち上げて、2回目の立ち入りが無事終了しました。去年の立ち入りは認可取得後すぐだったので、本格的な調査という意味では今回が初めて。結果は「概ね問題なし」。むしろ一部褒められました。こんなにうれしい結果はありません。管制、警備士のみんなが普段から
唯心警備事業部には社員(月給制)とアルバイト(日給制)の雇用形態があるとご紹介しています。詳細は以下の記事にてhttps://yuisin-keibi.net/%e7%b5%a6%e4%b8%8e%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/