交通誘導や雑踏警備を行う2号警備の仕事には、人や車の安全を確保するという重要な役割があります。そのため、警備員には「新任教育」と「現任教育」と呼ばれるトレーニングが必要不可欠です。
今回は、入社時に行われる新任教育や、定期的に行われる現任教育について、その内容や必要性を丁寧に説明したいと思います。
新任教育とは?
新任教育は、警備業務に初めて従事する新人が受けるトレーニングです。
警備員としての基本的な知識とスキルを学び、現場での業務に対応できるように準備を整えます。警備業法により20時間以上の受講が義務付けられており、以下のような内容で構成されています。
- 基本教育:警備業務の基本的なルールや関連法令、基本動作について学びます。この教育では、警備業の基礎的な考え方や法的な枠組みを理解し、適切な行動ができるよう指導されます。
- 業務別教育:2号警備(交通や雑踏の誘導)に必要な実践的な知識や技能を習得します。具体的には、交通ルールや歩行者・車の誘導方法、緊急時の対応方法など、実務に直結したスキルを学びます。
現任教育とは
現任教育は、すでに業務に従事している警備員が、知識と技能を維持・向上させるために毎年受けるトレーニングです。警備業法では年度ごとに10時間以上の受講が義務付けられており、内容は新任教育同様、次のように分かれています。
- 基本教育:最新の法令改正や警備業務における基本事項を再確認します。法の変更や新しい施策があった場合にも、現場で適切に対応できるようにします。
- 業務別教育:2号警備に関する最新の技術や、実際に発生したトラブル事例を基にした対応法を学びます。これにより、現場で役立つ実践的なスキルを継続的に習得します。
新任・現任教育が必要とされる理由
新任教育と現任教育が重要視される理由は何なのでしょうか。
- 安全確保のため
2号警備では、車両や歩行者を誘導する現場が中心となります。適切な知識や技術がないと、事故やトラブルを引き起こすリスクが高まります。新任教育では基本を学び、現任教育で最新のスキルを身につけることで、警備員一人ひとりが安心・安全な環境を提供できるようになります。 - 法令遵守と信頼の維持
警備業務には警備業法が適用され、業務に従事するための教育時間や内容が定められています。法に基づいた教育を受けることで、業務品質を高く保ち、社会からの信頼を確保することにつながります。 - リスク管理とトラブルの予防
現場では、予測が難しい状況や突発的なトラブルが発生することがあります。新任教育で基本的な対応方法を学ぶことで、初めての現場でも冷静に対応できる力が身につきます。また、現任教育での事例研究や応用スキルの習得により、トラブルを未然に防ぐ知識が養われます。
新任・現任教育がもしなかったら…?
新任教育や現任教育がなければ、安全で適切な交通誘導や警備業務を行うことは困難です。
現場での実践を通じて技術を学ぶことは重要ですが、その基礎となる知識や指導が不可欠です。プロフェッショナルな警備士として活躍するためには、初期段階で行われる新任教育や、定期的に実施される現任教育が欠かせません。これらの教育は、能力を伸ばし、誤りを修正して、より適切な技術や判断力を身につけるための重要な機会です。
さらに、交通ルールや法令は常に変化しているため、新たな規則に対応するための知識を共有し、組織全体でアップデートする場としても、教育は重要な役割を果たします。実践で経験を積み、教育で意識や技能を修正・向上させる。その繰り返しによって、警備士としてのスキルは確実に定着していきます。
定期的な教育機会がプロフェッショナルを作る
2号警備の新任教育と現任教育は、警備員がプロフェッショナルとして成長し続けるための重要なステップです。新人には現場に立つための基礎を、経験者には常に成長し続けるための知識と技能の更新機会を提供します。
こうした教育があるからこそ、警備員は社会の安全を支え、信頼に応える存在であり続けることができるのです。
本記事の内容は、警視庁公式ウェブサイトの情報を元にしています。2号警備の新任教育および現任教育に関する詳細な内容や、教育時間などの情報については、警視庁のページでご確認いただけます。以下のリンクから、さらに詳しい情報をご覧ください。
株式会社唯心 警備事業部について

株式会社唯心 警備事業部は、東京都を拠点に建設・工事現場を対象とした警備事業を請け負っています。
会社名 | 株式会社 唯心(YUISIN Co., Ltd.) |
所在地 | 〒111-0022 東京都台東区清川1-23-1 |
連絡先 | TEL 03-6458-1011(警備事業部代表) |
設立日 | 2012年11月6日 |
事業内容 | ・総合警備事業 ・葬祭関連事業 |
採用情報は、以下のページにてご確認ください。
↓唯心で働く警備士からのメッセージはこちら↓