「自分はもう年だから…」と思っていませんか?しかし、社会にはシニア世代の豊かな経験や落ち着き、責任感を必要とする現場が数多くあります。
株式会社唯心 警備事業部では、60代以上のシニア世代が警備員として活躍し、現役世代に負けない輝きを放っています。
今回は、シニア世代がなぜ警備員の現場で求められ、どのように輝いているのか、その理由と実際の働き方、やりがいについてご紹介します。
シニア世代が警備業務で活躍できる理由

警備業務と聞くと、体力勝負のイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、実際には「人と人をつなぐ」「安全を守る」という社会的役割が大きく、人生経験豊富なシニア世代の強みが活きる仕事です。
豊富な人生経験と対人スキル
現場では、通行者や車両の誘導だけでなく、時にはトラブルやイレギュラーな事態にも冷静に対応する必要があります。
長年の社会経験で培った落ち着きや、相手の立場に立ったコミュニケーション能力は、若い世代にはない大きな武器です。
シニア世代の優しい声掛け、的確な判断は、多くの現場で信頼されています。
責任感と誠実さ
警備業務は、現場の「安心・安全」を守る責任ある仕事です。
これまでの人生で培った責任感や誠実な姿勢を活かし、現場の信頼を集めることができるでしょう。
特に建設現場やイベント会場など、さまざまな人が行き交う場所では、警備士の存在が現場全体の雰囲気を左右します。
体力面の不安もサポート体制で解消
「体力が心配…」という方もご安心ください。株式会社唯心 警備事業部では、無理のないシフトや現場配置、休憩時間の確保など、シニア世代が長く働ける環境づくりに力を入れています。
また、未経験からスタートした60代・70代のスタッフも多数在籍し、仲間同士でサポートし合いながら働いています。
実際の業務内容

当社の主な業務は、交通誘導警備と雑踏警備です。
交通誘導警備
工事現場や駐車場など、車両や人の往来が多い場所で、通行者や車両の安全を守る仕事です。
大型商業ビルや公共施設、マンションの建設現場では、歩行者や近隣住民、関係者、工事車両の誘導案内を行います。
シニア世代の丁寧な対応が、現場の安心感につながっています。
雑踏警備
花火大会やお祭り、スポーツイベント、マラソン大会など、多くの人が集まる場所での警備業務です
人の流れを調整し、混雑やトラブルを未然に防ぐ役割を担います。
経験豊富なシニア世代は、突発的なトラブルにも冷静に対処できるため、イベント主催者や来場者からも高い評価を得ています。
業務の詳細は、以下業務内容ページにてご確認ください。
シニア世代が感じるやりがい

「人の役に立っている実感がある」
「現場の仲間と協力して仕事ができる」
「社会とのつながりを持てる」
――これらは、実際に働くシニア警備員の声です。
定年後も社会に貢献できること、毎日新しい発見や出会いがあることが、大きなやりがいとなっています。
また、警備業務は資格や経験がなくても始められるため、「新しいことに挑戦したい」「生涯現役でいたい」という方にも最適です。
現場での研修やサポート体制も充実しているので、安心してスタートできます。
唯心警備がシニア世代を歓迎する理由

株式会社唯心 警備事業部では、「年齢に関係なく、やる気があれば誰でも活躍できる現場」を目指しています。
シニア世代の方々の応募を積極的に歓迎し、多様な働き方をサポートしています。
週1日からの勤務や短時間シフト、Wワークなど、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
また、現場で困ったことがあれば、先輩スタッフや本部がしっかりサポート。安心して長く働ける環境が整っています。
まとめ
警備員の仕事は、年齢に関係なくチャレンジでき、社会の安心・安全を支えるやりがいのある仕事です。
シニア世代の皆さんも、これまでの経験や知恵を活かして、現場で輝いてみませんか?
株式会社唯心 警備事業部では、あなたの新しい一歩を全力で応援します。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
株式会社唯心 警備事業部について

株式会社唯心 警備事業部は、東京都を拠点に建設・工事現場を対象とした警備事業を請け負っています。
会社名 | 株式会社 唯心(YUISIN Co., Ltd.) |
所在地 | 〒111-0022 東京都台東区清川1-23-1 |
連絡先 | TEL 03-6458-1011(警備事業部代表) |
設立日 | 2012年11月6日 |
事業内容 | ・総合警備事業 ・葬祭関連事業 |
採用情報は、以下のページにてご確認ください。
↓唯心で働く警備士からのメッセージはこちら↓