こちらのページでは、弊社サービスに関する
よくあるご質問をまとめ、回答を記載しております。


警備を依頼するにはどうすればいいですか?

警備業務のご依頼は、以下のフォームよりご相談ください。業務内容ページにも同様のフォームを設けております。

交通誘導警備や雑踏警備、交通量調査についてのお問い合わせ、ご依頼、ご相談はこちらにお書きの上送信をお願いいたします。
警備の料金のお見積もりは可能ですか?

はい、可能です。お見積もりをご希望の際は、お手数ですが下記フォームよりその旨をご記入のうえご連絡ください。ご希望の内容を確認させていただいたうえで、できるだけ早くお見積もりをお渡しいたします。

交通誘導警備や雑踏警備、交通量調査についてのお問い合わせ、ご依頼、ご相談はこちらにお書きの上送信をお願いいたします。
どのような警備サービスを提供していますか?

弊社警備事業部では、主に交通誘導業務、雑踏警備業務、交通量調査を展開しております。各業務の詳細に関しましては、以下の業務内容ページをご覧ください。

どの地域まで対応できますか?

弊社では、主に東京都・埼玉県・神奈川県を中心に警備業務を行っております。エリア内であれば、現場の状況に応じて柔軟に対応が可能です。その他の地域についても内容によっては対応できる場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。

警備士はどのような教育・研修を受けていますか?

弊社の警備士は、法令で定められた新任研修および現任研修を受け、日々スキルの向上に努めております。研修の内容や取り組みの詳細については、ぜひ下記の記事をご覧ください。

急な警備依頼にも対応できますか?

可能な限り迅速に対応できるよう努めておりますが、弊社ではご依頼内容に応じた適切な体制を整えるため、事前に契約書を取り交わしてからの対応とさせていただいております。お急ぎの場合でも、まずは一度ご相談ください。

交通誘導警備や雑踏警備、交通量調査についてのお問い合わせ、ご依頼、ご相談はこちらにお書きの上送信をお願いいたします。
警備士の服装や装備はどのようになっていますか?

弊社の警備士は、社内規定に基づいた制服および装備を着用し、業務にあたっております。清潔感のある身だしなみを心がけるとともに、安全性を考慮した服装・装備を定め、適切に着用することで、安心いただける警備体制を整えております。

交通誘導警備の際、通行人や近隣住民への対応はどうしていますか?

交通誘導業務においては、通行人や近隣にお住まいの方々へのご迷惑とならぬよう、常に適切かつ安全なご案内を心がけております。丁寧で分かりやすい誘導を意識し、現場をご利用される皆さまが安心して通行できるよう、細やかな配慮のもと業務を遂行しております。

警備士にはどのような資格が必要ですか?

特別な資格がなくても、警備士としてご勤務いただくことは可能です。未経験の方でも安心して始められるよう、研修制度も整えております。

なお、交通誘導警備業務検定2級など、弊社が取得を推奨している資格については、下記の記事にて詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

警備士の募集はしていますか?

警備士は随時募集しております。フルタイム勤務はもちろん、週2日からの勤務や、正社員・アルバイトといったさまざまな働き方に対応しています。

性別や国籍を問わず、幅広い方にご活躍いただける環境を整えておりますので、ぜひ下記の募集ページをご確認のうえ、お気軽にご連絡ください。