5W1Hという言葉を知っていますか?
六何の原則とも呼ばれる5w1h。ビジネスシーンはもちろん、警備の現場においてもとても重要な法則です。
この法則を知っておくことで、コミュニケーションは円滑になり、情報を正確に伝え記録することができます。
いまいちまだ覚えていない、初めて聞いた、という方もいると思うので、ここでおさらいしておきましょう。
↓前回投稿はこちら↓
5W1Hとは?
5w1hとは、物事を伝える際に必要6要素のことを指しています。
- いつ When
- どこで Where
- 誰が Who
- 何を What
- なぜ?Why
- どのように How
これらの頭文字をとって、5W1Hと呼ばれています。
物事を説明する際には、必ずこれらの要素が必須となってくるので、覚えておきましょう。
5W1Hを使った例文
理屈だけではイメージしづらいので、例文で理解してみましょう。
「昨日18時、大森駅現場にてA警備士が、B警備士長の指示により、工事車両の誘導を行った」
これを5W1Hに変えると…。
「昨日18時(いつ When)、大森駅現場にて(どこで Where)A警備士(Who だれが)が、B警備士長の指示により(Why なぜ)、工事車両の誘導を行った(How どのように)」
と、なります。
5w1hを覚えることで何ができる?
5W1Hを覚えて自然に活用できるようになると、会話や記録の内容が格段にレベルアップします。
はじめに書いたように、情報を正確に伝えることができるようになる為、情報の受け手(会話なら話し相手、記録なら確認する担当、上司など)がより理解しやすくなります。
仕事をする上で、情報を正確に、分かりやすく伝える技術は非常に大事なもの。そのベースとなっているのが、この5W1Hなのです。
5W1Hをおろそかにすると?
5W1Hを意識せずに情報を扱うと、必ず「抜け」が発生して、情報を適切に伝えることができません。
簡単に言えば、間違った内容が伝わりやすく、肝心な情報が抜けてしまい、相手に迷惑をかけてしまう原因にもなってしまいます。
情報を伝える側は、全ての情報を持っているため、”なんとなく”情報を記録、伝達すると間違いに気づかない場合があります。
しかし5W1Hを意識すると、6つの要素をちゃんと取り入れているかどうかに視点が向くため、自分でもミスに気づきやすく、相手にもしっかり情報を伝えることができます。
社会人、警備の基礎として、5w1hを身につけよう!
5W1Hをマスターすれば(自然に意識できるようになれば)、日常業務のミスは格段に減り、情報の受け取る、伝える能力も向上します。
ビジネスの基礎、業務の基礎として、5W1Hのルールを覚えておきましょう。
株式会社唯心 警備事業部について
株式会社唯心 警備事業部は、東京都を拠点に建設・工事現場を対象とした警備事業を請け負っています。
会社名 | 株式会社 唯心(YUISIN Co., Ltd.) |
所在地 | 〒111-0022 東京都台東区清川1-23-1 |
連絡先 | TEL 03-6458-1011(警備事業部代表) |
設立日 | 2012年11月6日 |
資本金 | 450万円 |
事業内容 | ・総合警備事業 ・葬祭関連事業 |
採用情報は、以下のページにてご確認ください。
↓唯心で働く警備士からのメッセージはこちら↓