建設現場や路上など通行人や車両を誘導する交通誘導や、イベントに関する雑踏警備。これらを「2号警備」というカテゴリに属されています。2号警備とはどんな内容の警備業務なのか、他にはどんなカテゴリがあるのか。このページにてご説明いたします。

警備の各カテゴリを紹介

221201_seminor_top

警備業には主に4つの種類があります。それぞれの警備業務には特定の役割と責任があり、以下のように分類されています。

警備種類 説明
1号警備(施設警備) 施設や建物の警備を行います。具体的には、オフィスビル、商業施設、工場、学校などの建物内外での巡回、出入り口の監視、設備の監視などが含まれます。
2号警備(交通誘導・群集整理) 交通誘導や群集整理を担当します。具体的には、道路工事現場や建設現場での交通誘導、イベント会場や商業施設での群集整理、駐車場管理、交通量調査などが含まれます。
3号警備(運搬警備) 貴重品や現金などの運搬を安全に行います。現金輸送車による現金の運搬、貴重品の保管および運搬、ATMへの現金補充などが主な業務です。
4号警備(身辺警備) 個人の身辺警備を行います。要人警護や個人の身辺警護、身辺の危険を防ぐための警備サービスなどが含まれます。

弊社が行っているのは2号業務。2号業務とはどんな業務なのか、ご説明しましょう。

交通誘導や雑踏警備を担う2号警備

主に弊社が行っている2号警備とは、警備業法で定められている、交通誘導や群集の整理などを担当している業務です。具体的には、以下のような業務が含まれます。

業務内容 説明
交通誘導 道路工事や建設現場などで、車両や歩行者の安全な通行を確保するための誘導を行います。交通の流れを円滑にし、事故を防ぐことを目的としています。
群集整理 イベント会場や商業施設などで、大勢の人々が集まる場面での安全管理を行います。群衆の流れをコントロールし、トラブルや事故を未然に防ぎます。
駐車場管理 駐車場内での車両の誘導や、駐車スペースの管理を行います。車両の混雑を防ぎ、スムーズな駐車をサポートします。
交通量調査 交通の流れや車両の通行量を調査し、データを収集します。これにより、交通計画の改善や安全対策の立案に役立てます。

安全な交通環境を維持し、公共の場での秩序を保つために非常に重要な役割を果たしているのが、2号警備です。

なぜ2号警備が現場に求められるのか

社会の安全を守る価値を提供する

2号警備が社会で求められている理由は、安全確保、公共の秩序維持、そして交通の円滑化にあります。

まず、安全確保の面。工事現場や建設現場での交通誘導により、車両や歩行者の安全を守り、事故を防ぐ役割を果たしています。

また、イベント会場や商業施設での群衆整理を通じて、大勢の人々の安全を守り、混乱やトラブルを未然に防いでいます。

次に、公共の秩序維持に関して。群集が集まる場所での誘導・警備を通して、イベントの体験、公共の場の安全を適切に守っています。

そして、交通の円滑化。交通誘導を通じて車両の流れをスムーズに保ち、渋滞の緩和や事故の防止に寄与しています。

主にこれら3つの要素を基に、社会の安全を守る価値を、2号警備は提供しています。

道路交通法などによる配置義務

交通誘導を行う人員の配置は、道路交通法により義務付けられていたり、交通誘導員の配置が求められる場所が多く設定されています。

その為、2号警備を担当する警備士は多くの建設工事現場に配置されており、各持ち場の安全を守り、円滑な誘導案内を行っています。

社会的ルールからも、2号警備の価値の高さがうかがえます。

会社の安全意識を示す「信用」として

2号警備の配置は単に法律で義務付けられており、社会の安全を守る価値ある業務ということは、ここまで説明してきた通りです。

つまり、警備会社を雇う「企業」に対しても、2号警備の配置を通じて、安全意識を重視している企業、という良イメージを与えることができます。

つまり、2号警備の配置は実務的な安全確保企業の信頼性向上の両面において、重要な意味を持っていると言えます。

  1. 現場の安全確保
    • 警備士が適切に配置されることで、建設現場やイベント会場などでの事故やトラブルを未然に防ぐことができます。従業員や一般市民の安全を守るために欠かせない役割です。
  2. 法的遵守
    • 道路交通法や警備業法などの法令に基づき、必要な警備士を配置することで、法律違反を防ぎ、法的トラブルのリスクを低減します。
  3. 企業イメージの向上
    • 警備士の配置を通じて、安全意識が高く、法令を遵守している企業であることを示すことができます。これは取引先や顧客に対して信頼感を与え、企業の評価向上に寄与します。
  4. リスクマネジメント
    • 事前にリスクを評価し、必要な対策を講じることで、予期せぬ事故やトラブルが発生した際の被害を最小限に抑えることができます。

以上のように、警備の配置は安全確保と企業イメージの向上に大きく貢献するものであり、単なる法的義務にとどまらず、多面的なメリットを企業にもたらします。

弊社が行っている業務について

company_top_t1

弊社では主に、2号警備に該当する交通誘導警備と、交通量調査業務を行っております。

交通誘導業務

  • 目的: 配置現場の安全確保と事故防止
  • 対象: 大型施設、大型住宅建設現場、工事現場など

雑踏警備業務

  • 目的: 人や車両の流れを管理し、安全と円滑な進行を確保
  • 対象: イベント会場、プロスポーツイベント、祭りなど

以下のページに詳細を記載しております。ご確認ください。

ご依頼・ご相談はこちらから

交通誘導、雑踏警備、交通量調査業務についてのご依頼、ご相談、お問い合わせは、下記のフォームよりご連絡ください。3営業日以内にてご返信させていただきます。※返信がない場合、お手数おかけいたしますが再度ご連絡ください。

交通誘導警備や雑踏警備、交通量調査についてのお問い合わせ、ご依頼、ご相談はこちらにお書きの上送信をお願いいたします。